園の紹介
令和7年度より4、5歳児の受入れを開始し、0~5歳児までの保育園となりました。
子どもが育つ上で不可欠な自然体験や本物に触れ、小さい頃からの実体験を通して五感を鍛え、夢中になったり大好きと思えることの出会いを大切にしています。
又、子ども達が心豊かに過ごせる環境づくりを心掛け、安心して楽しく遊べるように工夫しています。
①英語指導は外国人講師と楽しんで会話します。
②三宅太鼓指導は、厳しい練習を乗り越え達成し、自信に満ちた姿は、見る人に感動を与えます。
③さつまいも・じゃが芋堀り・ミカン狩り他、マイクロバスで出かけ収穫を楽しみます。
(①~③の指導料・マイクロバス他の費用は無料)
・行事他で4,5歳児は制服着用(保育園より貸与)
・餅つき・敬老会他、お年寄りや地域の交流を大切にします。
※令和8年度4月より、わかたけ保育園にて土曜日共同保育を実施する予定です。
保育目標
「よく食べ元気に遊べる子」「慈しみ育てる保育」「豊かな感性を育む」
・個々の生活リズムを把握し適切に対応しながら、基本的な生活習慣の自立を促していきます。
・一人ひとりの健康管理をきめ細やかに行い、伸びやかで明るく、安心して生活できる環境を整え様々な遊び、人とのコミュニケーションをとりながら、健全な心と体の発達を図っていきます。
・自然体験を通して五感を鍛え、個々の個性の輝きをしっかり受け止めながら生きていく力の基盤を育てることを基本教育としています。
フォトギャラリー Photo Gallery








年間行事予定 Event












※避難訓練は毎月行いますが、どんな災害・防犯にも対応できるような想定をしています。 |
アクセスマップ Access
わかたけ保育園